バセドウ病の治療を開始して、3年。メルカゾールを服用するという治療を続けてきました。
メルカゾールの薬の効果もあり、体調は徐々に回復。日常生活は、発病前と変わらない日々を送るようになっていました。「寛解した。」そう医師からも太鼓判を押されていたのに。
残念ながら、わずか半年で再発してしまいました。
寛解から、わずか半年でバセドウ病が再発
どうすれば再発を防ぐことができたのか?自分なりに思うところがありますので、今後の治療と生活、そして仕事への向き合い方の参考になればと思い記録していこうと思います。
天国から地獄に突き落とされたような感覚です。薬は、偉大です。やめるのは簡単だけど、再発するのも簡単なのだと実感しました。
バセドウ病って、治らないのかな?
再発までの経緯
薬をやめたのが、9月体に異変を感じたのが、翌年の1月でした。ずっと体調もよく、検査結果も順調でした。
薬をやめてから、4ヶ月目。1年で一番忙しい年末年始を迎えました。職場の担当が変わって、はじめての年末。はじめてのことばかりのなれない作業と連日の残業。
身体は、徐々に疲労が蓄積していきました。多忙なときは、頑張るアドレナリンがでます。頑張ります。
でも、疲れます。
そして、年始。動悸、倦怠感、喉のつまりを感じるようになりました。すぐに、気づきました。あ、おかしい、再発した、と。
そして、病院に連絡をとって、診察の予約をしました。たった半年です。簡単に再発するんですね。
再発の時期と症状
最初の発病の時と全く同じ時期、同じ状況でした。仕事のストレスがピークに達したとき、発病した、あの感覚です。激しい動悸と息切れです。
「あ、おかしい」いつもと違う。心臓が踊ってる。診察をしてもらった結果。数値的には、脈拍は正常でした。でも、ドキドキと感じるんです。激しい動悸を感じるんです。
数字では正常だけど、身体に感じる鼓動が違います。鼓動というより、首の甲状腺から刺激物質が流れているのを感じているのでしょう。
これは、経験したものにしかわからない感覚だと思います。あのときの激しさ、異常さ、ドキドキを感じるのです。血液検査の結果、FT4、TRAbは、異常値を示していました。
「再発です」即、薬を再開することになりました。バセドウの治療をしていなかったら、「なんか変だだな?」でも「ま、いっか」と放置してしまうような症状だと思います。
でも、これを放置すると徐々に身体が疲弊していきます。2ヶ月もしたら、立って、歩けなくなってしまうのです。現在、薬を再開してから半年ですが、身体に感じる動悸はなくなりません。
薬を飲んでいるのですが、症状は一進一退です。初期症状と全く同じ感覚です。
薬をやめてから再発までの検査数値(抜けているものもあり)
2016年6月 | 2019年12月 | 2020年1月 | 2020年4月 | |
FT4 | 1,18 | 2,74 | 1,52 | |
TSH | 0,97 | <0,010 | <0,010 | |
TRAb | 1未満 | 3,0 | 7,7 | 25,0 |
12月の時点でTRAbの数値があがっていました。
検査結果がわかるまでに日数がかかるため1ヶ月遅れで手元にきます。12月には、薬を再開したほうが良かったという結果ですが、当時はわかりませんでした。
薬の再開も1日1錠にしました。これは、私が希望しました。薬は飲んでいるのですが、TRAbの数値は、悪くなっています。
動悸の薬はやめました。コロナで緊急事態宣言が発令されたときも、他の部署は休業しましたが、私の担当部署は時間を短縮して営業しています。現在進行系です。
再発の予防
薬でのバセドウの治療をしている人の寛解までの期間は、2年から3年。そのうち30%の人が再発すると言われています。
どうすれば、再発しないのか?薬は、飲み続けたほうがいいのか?
薬をやめるのなら、再発すると思っていたほうがいいのではないか。
さらに、発病したときの季節や仕事などの環境の変化などの情報を記憶しておくことが重要だと思います。
そして、身体にストレスを感じる時期が決まっているなら、薬でコントロールをしておくべきだと思います。
もちろん医師と相談の上で、薬をコントロールするのですが、仕事のサイクルまでは理解してもらえないでしょうから、自分の身体は自分で守らないと。
さあ、バセドウ病の再発からの治療再開。これからも記録していきます。(前向きに考えます!)
りえさん、しんどかったですね。。。
薬で楽になっていますか?
私は去年の秋に意識を失って倒れ、心臓の回復を待って11月にオペしました。 薬でのコントロールができず、立っていることができないようになっていました。
先月から楽な仕事を始めましたが、やはり体力がないです。
今は身体の浮腫と攣り、体重10㌔増加に悩んでます。。。
りえさん、どうかご無理なさらないで下さいね♡
ずっと応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡
まちまるさま、ご自身も大変なのに温かいお言葉ありがとうございます。
オペなさっていたのですね。心臓への負担も大きかったのですね、回復なさって安心いたしました。
お仕事も変わられたんですね。身体への負担軽減が、一番大事だと思います。
私も、体力に自信は、ありません。休日は、昼寝ばかりしていますよ。お互いゆるくがんばりましょう。
応援感謝です!