2020年の栗名月と言われる「十三夜」は10月29日です。

こんにちは、りえです。

2020年の十三夜は、10月29日です。
中秋の名月と言われる十五夜は、10月1日です。 十五夜の後も楽しめる、もう一つのお月見が十三夜です。

十五夜・・・旧暦の8月15日(中秋の名月)

十三夜・・・旧暦の9月13日(後の月、栗名月)

旧暦の9月13日、2020年は10月29日。

旧暦の8月15日、2020年は10月1日です。

お月見は、中秋の名月〈十五夜)と栗名月(十三夜)、この2つを見るのが、本来の月見とも言われています。

旧暦を今の暦に変えるので、毎年日にちが変わります。
今年は、十五夜が10月1日、十三夜が10月29日です。

どちらかひとつだけ見るのを、片月見と言って「縁起が悪い」と言われるようです。

十五夜を見たら、十三夜も見ましょう。

十三夜

2017 9

十五夜は、中国から伝わったとされています。

十三夜は日本独自の風習から始まりました。もともとは秋の収穫祭の意味合いが濃いようです。

十三夜は、別名後の月とか栗名月、豆名月とも言われます。 栗や枝豆を供えることから、このように呼ばれているようです。

数字だけをみると、十三夜のほうが先のように思いますね。

十五夜の1ヶ月後の満月の2日前の日が十三夜です。

旧暦8月15日が中秋の名月・ そして、9月13日が後の月です。

日本は、明治6年から現在のグレゴリを歴が使用しれるようになりました。

実際の季節と日付に違和感があるのはこのためです。

日本古来の風習は旧暦で表現したほうがしっくりときます。

十三夜は、十五夜の次に、美しい月を見られます。

十五夜は、天候に恵まれずスッキリとは見えないことも多いようですが、十三夜はきれいな夜空を拝めることも多いようです。

今年もきれいな月が見れると良いですね。

肌寒くなってきていますので、暖かくして秋の夜長を楽しみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください